就労継続支援B型事業所
ワークみずさわ

施設概要
施設平面図

アクセスマップ
F.A.Q.
さまざまな個々の事情により、一般企業などへ就業が困難な(もしくは選択をしない)障がい者のみなさんが通所し、仕事(生産活動)を通して、社会参加と自立を図ることを目的とする施設です。
みなさんの一番の有益になることを模索し、一般就労へのお手伝いもいたします。
AとBの2種類があります。
「A型」は障がい者と雇用契約を結び、原則として最低賃金を保障するしくみの“雇用型”。
「B型」は契約を結ばず、利用者が比較的自由に働ける“非雇用型”です。
施設で得た売上利益はすべて、利用者のみなさんに「工賃」という形で還元する仕組みになっています。
施設で行う生産活動の内容
食品製造部門(パン、豆腐、ドーナツ)
各種食品を施設で手作りしています。製造した食品は市内スーパーでお買い求めいただけるほか、市内有名ホテル、店舗、各保育園、個人宅などへ販売しております。
下請け部門・自主製品部門
各企業からギフト用品の詰合せ、包装、シール張り、ガラス選別などの軽作業を受注しているほか、水沢区伝統の「日高火防祭」の山車に使われる「花」の製作や、祭典などで扱う「徽章」の製作も行っております。農業分野の簡単なお手伝いも始めました。(新規受注のお問い合わせも承ります)
マッサージ部門
マッサージの有資格者(1名)が丁寧に施術いたします。
新規お客様は最初にお申し出ください。
(受付時間9:30~14:00まで)